読まなくていい読書会シリーズ セールス関連本勉強会 第1回
「読まなくていい読書会シリーズ」は、次の手順で進めます。
進め方:
1)講師が、本のポイントを語ります。(30分)
2)本に関連したテーマを5~6個出しますので、各人で考えた後、皆で発表しあいます。(1時間)
メリット:
1)事前に本を読む必要がありません
2)本のポイントがわかります
3)宿題がありません
4)他の人はどうなのかがわかります
「セールス関連本勉強会」は、営業に役に立つ本を取り上げますが、営業パーソンはもちろん、お客さん、ファンを増やしたい人にも参考になる内容です。
本:
「だからお客に嫌われる やってはいけない営業マン16の癖」
マーシャル・ゴールドスミス、ドン・ブラウン、ビル・ホーキンス著
日本経済新聞出版社 2012年6月刊
著者:
マーシャル・ゴールドスミス
エグゼクティブ・コーチングの第一人者。「エグゼクティブ・コーチングのグル(先駆者)」と呼ばれる。GEのジャック・ウェルチをはじめ、世界的大企業の経営者100人以上をコーチしたことで知られる。Googe、USB、ゴールドマン・サックス、クレディ・スミス、モトローラなどでエグゼクティブ開発に携わる。
「コーチングの神様が教える『できる人』の法則」ほか著書多数。
著者は、時代が変わっているので、これまでの営業のやり方は通用しないといいます。
たとえば、押しの強さと、どんな拒絶にもめげない強靭なエゴは、長い間、営業パーソンに必要な資質とされてきましたが、いまは時代が違っています。
いまの時代に必要なのは、相手と心の回線をつなぐことができる「人間的能力」。顧客の心に寄り添えるかどうかだといいます。
そして、共感力、人とつながる能力は、調査によると、2000年以降、急速に衰えており、営業パーソンのみならず、あらゆる人に、より必要になってきているといいます。
そこで、この本では、何をすべきかではなく、何をやめるべきかに的を絞り、共感をぶち壊しにする16の行動パターンについて、紹介しています。
営業やお客さんと接する仕事の方はもちろん、人とつながる「共感力」に興味のある方もぜひお越しください。
セールス関連本勉強会 | ||
日 時 |
2013/2/6(水) 19:00~20:30 |
|
場 所 | サンカクスタジオ ≫ アクセス | |
料 金 |
3,000円 当日お持ちください。 領収書が必要な方は、申し込みフォームに、 その旨と、宛名をお書くださいませ。 |
|
担 当 | 川嵜昌子 | |
お申し込み | ≫ こちら | |
お問い合わせ | ≫ こちら |